フードドライブとは?
家庭で使い切れない未開封の食品を持ち寄り、それらをまとめてフードバンクや福祉施設・団体などに寄贈する活動です。
食品の持ち込み場所は、スーパーなどの商業施設や、自治体などがあります。
こんな時にはぜひフードドライブへ!
「缶詰をたくさんいただいて食べきれない」
「フードバンクに食品の提供をしたいけど、気軽にできるといいな」
このような方は、フードドライブを開設している商業施設や自治体へ、お気軽にお持ちください!
※ 開催場所に寄って異なることがあります。
詳しくは各フードドライブにてご確認ください。
お持ちいただきたい食品
■穀類(お米、麺類、小麦粉)
■保存食品(缶詰、瓶詰等)
■インスタント食品、レトルト食品
■飲料(ジュース、コーヒー、お茶等)
■ギフトパック(お歳暮、お中元等)
■調味料各種、食用油
■乾物(ふりかけ、お茶漬け、のりなど)
※注意いただきたい点
- 賞味期限が明記され、かつ2か月(3か月)以上ある物
- 常温で保存が可能なもの(※生鮮食品は受入できません)
- 未開封であるもの
- 破損で中身が出ていないもの
- お米は常識の範囲内で古くないもの。(精米後3カ月以内、玄米は2年)
常設型・イベント型 のフードドライブ
フードドライブには、常設型と、イベント型の2種類あります。
常設型フードドライブ
埼玉県内の常設型フードドライブ拠点(2021年11月現在)
さいたま市 の施設
https://www.city.saitama.jp/001/006/012/004/p071949.html
コーププラザ・コープみらい の施設
https://mirai.coopnet.or.jp/event/area_info/saitama/food_drive/
イトーヨーカドー/ ダイエー / マルエツ / その他は、下記をご覧ください。
※ 2022.8.10 イトーヨーカドー新田店、西川口店、大宮宮原店、朝霞店、アリオ上尾店でフードドライブが始まりました。

イベント型 フードドライブ開催情報
皆さんのご協力のお蔭で、本部在庫も充実してきており、たくさんの方々の助けとなっています。
ご提供いただいた皆さまありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
お問い合わせ
ご質問や、フードドライブ主催者様もこちらのフォームからお願いします。