第5回協働型災害訓練in杉戸
東日本大震災の経験と教訓を首都圏災害に活かそうと平成25年からスタートした、
「協働型災害訓練in杉戸」、今年で5回目となった取り組みに参加させて頂きました。
2月3日(土)。
2日目の昼食を、
「<体験型ランチタイム>避難所ワークショップ5」と題して、
フードバンク埼玉として協力させて頂きました。
フードバンク埼玉の永田事務局長から、 フードバンクの活動説明や食品提供の流れのプレゼンテーションを行いました。

続いては、防災備蓄品の試食。
この日提供されたのは、防災備蓄品3DAYセット。 缶詰パンやアルファ米を実際に試食してもらいました。

さらに、福島県双葉郡浪江町から避難されている皆さんが、 本場の「なみえ焼きそば」を作ってくださいました。

皆さん、ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------
第5回 協働型災害訓練in杉戸
~首都圏災害に備えよう。つながることは備えること~
-------------------------------------------------------------
開催 平成30年2月2日(金)~3日(土)
時間 金9:00~17:15/土9:00~18:00
場所 彩の国いきいきセンターすぎとピア(埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4742-1)
内容 1日目、東日本大震災のリアル、福祉避難所開設訓練
2日目、ICS図上訓練実施(修了証発行予定)
主催 杉戸町・富岡町・川内村地域間共助推進協議会
共催 市民キャビネット災害支援部会・スマートICT部会、
立正大学地球環境科学部
協力 関東ICT推進NPO連絡協議会、総務省関東総合通信局、
埼玉県共助社会づくり課、東埼玉総合病院、
全国救助犬団体協議会、ユニバーサル志縁センター、
杉戸町社会福祉協議会、フードバンク埼玉、
日本アマチュア無線連盟埼玉支部、SAFE、
ソーシャルインパクトワークス、他
対象 首都圏を囲む後方支援自治体の職員や関係者、団体など
地域防災に関わっているまたは興味のある人や団体など
定員 300名
費用 500円/日(昼食・資料代)
※食事・会場宿泊は事前予約制。修了証発行は+500円、夕食+1000円
-------------------------------------------------------------
協働型災害訓練in杉戸オフィシャルサイト https://www.icsjapan.org
オフィシャルサイトフェイスブックページ http://fb.me/saigaikunren
事務局豊島が内閣官房国土強靱化サイトに登場! http://bit.ly/kyoujin
-------------------------------------------------------------
タグ: